アイキャッチ:リンク
三浦半島の南西部の端に位置する「剱埼灯台」の下にあるポイント。
ポイント全般でウミタナゴ、カワハギ、アジ、メバルを狙うことができ、特に3月以降の釣果が高くになっています。
磯場でありながら、駐車場・トイレがあり、アクセスはし易い場所ですが、一部ポイントの入釣経路に満潮になると水没する部分がありますのでブーツ、もしくはウェーダー装着をすること必要です。
また、近場に釣具店・コンビニエンスストアなどがありませんので、こちらにアクセスする手前で必要なものは調達するようにしましょう。
とりあえずどこでもできる&釣れるお手軽セットをおすすめします!
QRコードで動画も見られるマニュアル付きで不明点なくはじめられます!
[wpap service="with" type="detail" id="B07F7PTY46" title="MAKANATS 海釣りセット はじめてでも簡単 サビキ釣り ばっちり10点セット マニュアル付き (アミチューブエ..."]
もくじ
マップ
▼Google Mapで魚種・釣り方を確認できる詳細な現地マップはこちら。
ターゲット
月 | 1-3月 | 4-6月 | 7-9月 | 10-12月 | ||||||||
クロダイ | ウキ、ダンゴ、投げ | |||||||||||
メバル | ウキ、サビキ、ルアー | |||||||||||
ウミタナゴ | ウキ、サビキ | |||||||||||
メジナ | ウキ、サビキ、カゴ | |||||||||||
アジ | サビキ、ウキ、カゴ | |||||||||||
カワハギ | サビキ、ウキ、投げ、チョイ投げ | |||||||||||
ポイント
ポイント1
灯台側から見下ろして北側に位置する「エビ根」と呼ばれるポイント。
水深は3m程で海底は砂地・海藻帯・岩礁と変化が多く、クロダイ・メジナで高実績なポイントなっていますが、3名ほど入れば満員になる小さな釣座です。
ポイント2
岬先端に石碑が設置されている通称「平島の磯」と呼ばれているポイント。
剱埼灯台下の中で最も人気の高い場所で、特に北向きの場合、水深が極端に深い場所があるためクロダイ・メジナ・カワハギの実績が高いポイントとして知られています。
ポイント3
夫婦岩の先に位置する「ベット島の磯」を呼ばれるポイント。
水深は近場で最大5m程あるところもあり、こちらもクロダイ・メジナの高実績ポイントです。
また、このポイント3とポイント4の箇所は満潮時入口となる経路が水没しますので、ウェーダー、ブーツ着用をしていきましょう。
ポイント4
剱埼灯台下ポイントで南端の「トイレ下の磯」と呼ばれるポイント。
海底は砂地で構成されており、クロダイの実績が高いポイントとなっています。
駐車スペース
駐車スペース1
▼剱埼灯台下に向かう手前にこちらの駐車場が存在します。
トイレ
有料駐車場から歩き、ふた手に別れた道を右手側に行った先にあります。
釣具屋
三浦フィッシングセンター
- 所在地: 〒238-0114 神奈川県三浦市初声町和田2455−1
- 電話番号:046-888-3353
- 営業時間:24時間営業
- ホームページ:http://www.sakanakurabu.com/
コンビニ
ローソン 三浦三崎町店
- 所在地:〒238-0221 神奈川県三浦市三崎町六合14−1
- 電話番号:046-803-0026
まとめ
今回は神奈川県三浦市にある『剱埼灯台下』についてまとめました。
各所・各自ルールを守って楽しい釣行をしてくださいね!