千葉県「乙浜港(おとはまこう)」の釣りポイント情報まとめ-サビキ・カゴ釣りの聖地
この記事は、千葉県南房総市にある「乙浜港」の釣りポイントを解説します。 千葉県房総半島のさきっぽ、先端には野島崎灯台がありますが、そこからさらに東寄りに周りもう少しで外房側が見えようかというくらいの場所にある「乙浜港」と...
この記事は、千葉県南房総市にある「乙浜港」の釣りポイントを解説します。 千葉県房総半島のさきっぽ、先端には野島崎灯台がありますが、そこからさらに東寄りに周りもう少しで外房側が見えようかというくらいの場所にある「乙浜港」と...
この記事は、千葉県館山市にある布良港の釣りポイントを解説します。 千葉県の南端、館山市の中でも南部に位置する布良港は、その立地がもたらす地理的優位性によって、古くから天然の良港として栄え、現在も豊かな海の恵みを提供してい...
国道16号線を横須賀海辺釣り公園に行く途中にある、『横須賀うみかぜ公園』というポイント。 釣り場は足場が良好で、転落防止柵も設置され安全性が高く、子ども連れで訪れる釣り人も多い場所です。公園内には計3カ所に公衆トイレがあ...
釣り場の広さという点では東伊豆随一の大規模港『伊東港』というポイント。 広い港内にはポイントが多くあり、混雑が予想される週末でも釣り座がなくなることはありません。無料駐車場や新井堤防のようにクルマの乗り入れができる堤防も...
アイキャッチ:リンク 鴨川シーワールドからほど近い、場所に位置し北側を小高い山に囲まれた場所にある『天津港』という釣りスポット。 こちらは近年釣り禁止・立入禁止のエリアが増え、潮通しの良い先端ポイントは軒並み入れなくなっ...
アイキャッチ:リンク 房総半島のちょうど南北中間くらいに位置する「大原港」という場所の釣りポイント。 漁港としては「大規模」に位置づけられ、港の中に魚市場などがあるなど広々とした点が特徴となっています。 広いだけあって駐...
アイキャッチ:リンク 千葉県の外房に有りながら勝浦湾があるために少し奥まったところに位置する「勝浦港」というポイント。 もともと「勝浦のカツオ」として知名度が高く、また釣り場としても回遊してくるアジ・イワシを追って青物が...
アイキャッチ:リンク 富津館山道路の「鋸南保田」で降りて数分のところにある「保田港」と隣接する埋立地「吉浜埋立地」と呼ばれるポイント。 保田港内は釣りが禁止されているものの、その周辺及びその両側から伸びる突堤では釣りが可...
アイキャッチ:リンク 内房の中間地点にある富津市、その富津市の南寄りに位置する港「萩生港」という海釣りポイント。 館山自動車道で「富津竹岡」を降り、萩生港まで10分かからずアクセスできる、実は好立地な場所。また、電車釣行...
アイキャッチ:リンク 千葉県、富津岬の北側を正面とする方角を向く「富津新港」という釣りポイント。 東京アクアラインの開通後、それまで船橋→幕張を経由せざるを得なかった房総半島へのルートがぐっと短くなりアクセスが格段にしや...