アイキャッチ:リンク
国道128号から少し離れているためか、場所的にも見た目的にも穴場感の強い岩船港。
この辺り一帯、岩礁帯が起きまで続いていてクロダイ、アジ、ムラソイ、イシモチ、スズキなどかなり多彩な魚種をターゲットにできます。
ムラソイとは、カサゴの仲間。食用魚で、肉は煮つけ、刺身、塩焼などで美味。またカサゴなどとともに根魚釣りの対象としても人気がある魚種です。
特にクロダイの魚影が濃いことで有名で、年中ターゲットにすることができます。
もくじ
マップ
▼Google Mapで魚種・釣り方を確認できる詳細な現地マップはこちら。
ターゲット
月 | 1-3月 | 4-6月 | 7-9月 | 10-12月 | ||||||||
ムラソイ | ウキ、サビキ、カゴ、ルアー | |||||||||||
アイナメ | 投げ、チョイ投げ、ヘチ、ルアー | |||||||||||
メバル | ヘチ、サビキ、ルアー、チョイ投げ | ヘチ、サビキ、ルアー、チョイ投げ | ||||||||||
メジナ | ウキフカセ、ヘチ、サビキ、カゴ | ウキフカセ、ヘチ、サビキ、カゴ | ||||||||||
アオリイカ | エギング、ヤエン | |||||||||||
クロダイ | ウキフカセ、ダンゴ、ヘチ | |||||||||||
イシモチ | 投げ、チョイ投げ | |||||||||||
スズキ | ルアー、ウキ | |||||||||||
マゴチ | ルアー、ぶっ込み | |||||||||||
ヒラメ | ルアー、ぶっ込み | |||||||||||
アジ | ウキ、サビキ、カゴ、ルアー | |||||||||||
ポイント
ポイント1
このポイントは新しく新設されたいわゆる新堤防。
海面までの高さがややあるポイントですが、カゴ釣りではアジ、投げ釣りではイシモチが狙えたりとバリエーションは豊か。ウキ釣りでクロダイを狙うこともできますが、高さがあるためやや取り込みに苦労するようです。
ルアー釣りでは、ソフトルアーを付けてメバリング・アジングが可能です。
▼現場からの360°画像はこちら。
ポイント2
南側から伸びる長い堤防の突端部分にあるポイント。こちらは海面までの高さが無く釣りはし易いですが、強風時には波を被る可能性もあるので、注意が必要です。
アジングの好ポイントとなっており、高実績なタックルとしては軽量のジグヘッドを遅まきすると、食いの悪い日でも実績を出すことができるのだそう。
また、カゴ釣りやウキ釣りでクロダイが一年中釣れることでも有名なポイント。
▼現場の360°画像はこちら。
ポイント3
堤防の根本にあるテトラポット帯にあるポイント。
この周辺は水深が浅く、実釣ができる時間が限られますが、ぶっこみ釣りでクロダイ・アイナメ・ムラソイを狙うことができる有名なポイントになっています。
海底は岩盤上で溝がいくつもあり、そこに仕掛けを落とし込んで待つ、というのが常套手段。その理由で根掛かりも多いため、中通しおもりを使ったモノを用いてハリ・オモリなども多めに持参するのが良いそう。
エサはイワイソメを選ぶ人が多いとのこと。
▼現場の360°画像はこちら。
駐車場
駐車場1
▼漁協・岩船地蔵尊の駐車スペースは1日400円(2輪車:100円/日)。となっています。
トイレ
岩船地蔵尊手前の地点に1回20円(8時~18時利用可)で設置されています。
釣具屋
餌しげ釣具店
- 所在地:千葉県いすみ市小沢1338−2
- 電話番号:0470-63-0766
- 営業時間:月~金:4時~22時、金土:オールナイト
- 定休日:年中無休
- ホームページ:http://captains.co.jp/turigu/esasige/esasige1.htm
- 釣果:https://blogs.yahoo.co.jp/esasige
かぐや釣具店
- 所在地:千葉県夷隅郡御宿町新町306
- 電話番号:0470-68-2151
- 営業時間:3:00~20:00
- 定休日:水曜日
- ホームページ:http://onjuku.or.jp/playing/178/ (御宿商工会ナビ)
コンビニ
セブン-イレブン大原浪花店
- 所在地:千葉県いすみ市小沢1227−1
- 電話番号:0470-64-1272
まとめ
今回は岩船港についてまとめました。
各所・各自ルールを守って楽しい釣行をしてくださいね!