『葉山あぶずり港』の釣りポイント情報まとめ-施設充実のファミリー釣り場、足下でカサゴ・メバル、ダンゴ釣りでのクロダイも
湘南のマリンスポーツの拠点、葉山マリーナに隣接した『葉山あぶずり港』というポイント。 港内は釣り船と小型ヨットが数多く係留されていて、釣り人の数は少ないですが、数ヶ所ある有料駐車場と公衆トイレ、お手ごろな食堂など施設も充...
湘南のマリンスポーツの拠点、葉山マリーナに隣接した『葉山あぶずり港』というポイント。 港内は釣り船と小型ヨットが数多く係留されていて、釣り人の数は少ないですが、数ヶ所ある有料駐車場と公衆トイレ、お手ごろな食堂など施設も充...
東伊豆の中でも屈指の大型漁港として知られる『稲取港』というポイント。 港内の堤防はどこでも竿を出すことができ、足場が良く、幅も広く長い竿でも扱いやすい釣り場です。また無料の駐車スペースがあり、トイレも2ヶ所に設置されてい...
釣り場の広さという点では東伊豆随一の大規模港『伊東港』というポイント。 広い港内にはポイントが多くあり、混雑が予想される週末でも釣り座がなくなることはありません。無料駐車場や新井堤防のようにクルマの乗り入れができる堤防も...
東伊豆では混雑の少ない快適ファミリー釣り場『川奈港・いるか浜堤防』というポイント。 駐車場は夏季以外は無料で、トイレも完備されるため、家族連れにはお勧めのポイントです。 港内は足場の良好な場所が多く、初夏からシロギスやク...
下田湾の南に位置する長い堤防『犬走島堤防』というポイント。 全長約300m近い長い堤防は、両側で竿を出すことができて、足場も良く、風の弱い日ならどこでも釣りを楽しめます。 足下から3mまでは岩礁帯のため複雑な地形となって...
アイキャッチ:リンク 三浦縦貫道を抜けて三浦半島中腹付近にある『長井仮屋港』というポイント。 近くに「荒崎」や少し先に行くと三崎港・城ヶ島があり敢えてこのポイントに遠方から訪れる釣り人は多くなく、実は隠れた穴場スポット的...
三崎港と聞いてまずはじめに思い浮かべるのはやはり「マグロ」ではないでしょうか。その知名度は全国的であり、また実際に釣り場としても広大な大きさを誇るこの釣りポイント「三崎港」。 その釣り場のほとんどが岸壁からの釣りとなり足...
千葉県の市原市にある湾岸の工業地帯にぽつんと存在する穴場度の高い『姉ヶ崎港』という釣りポイント。 周囲を工場地帯がぐるりと囲んでおり中々釣りの雰囲気は外から見い出せませんが、椎津川の流れ込みが有るためルアーシーバスの絶好...
アイキャッチ:リンク 城南島海浜公園は、羽田空港の直ぐ側に位置し、場所によっては飛行機の着陸をすぐそばから見ることができる公園で、駐車場・芝生・ドッグランなどがあり釣り以外の目的でも充実した公園になっています。 全体像と...
アイキャッチ:リンク 東京湾アクアラインを千葉側に渡って車で10分ほどで到着できる『袖ヶ浦海浜公園』というポイント。 その名の通り公園と釣り場が一体になっており、土日はそこでバーベキューを楽しむことができたり広々とした芝...