東京湾『東扇島西公園』釣りポイント情報まとめ-駐車場までのアクセス・サビキポイントなど
アイキャッチ:リンク 首都高速湾岸道路で羽田空港と横浜市街との中間地点に位置する人工島で数百メートルに渡って護岸が整備されている場所です。 こちらも釣り公園としての知名度は高いですが、駐車場・トイレ・足場・コンビニ・釣具…
海・川の釣り場情報がとめどないサイト
アイキャッチ:リンク 首都高速湾岸道路で羽田空港と横浜市街との中間地点に位置する人工島で数百メートルに渡って護岸が整備されている場所です。 こちらも釣り公園としての知名度は高いですが、駐車場・トイレ・足場・コンビニ・釣具…
ヨットハーバーである銚子マリーナを囲うように伸びた堤防。 マリーナ内は立入禁止でもちろん釣りはできませんが、マリーナセンターハウスではトイレの他自動販売機が設置されていて、いざという時の駆け込みができる面では少し安心感が…
アイキャッチ:リンク 外房の広大に広がる砂浜の中央付近に位置するのがこの片貝港とそれに隣接する南新堤です。 片貝港・片貝旧港と突き出た堤防を合わせるとかなり広大な漁港となっており、一度の釣行ではなかなか楽しみ尽くせないポ…
アイキャッチ:リンク 北側に位置する千倉港と連結しているこの平舘港ですが、こちらも駐車できる位置や足場など環境としてはかなり釣りがしやすい場所になっています。 港内でも水深がほかと比べて深いこともあり、魚種も豊富です。な…
アイキャッチ:リンク 元は千倉・平舘と別々の港でしたが、連結したため2つを合わせた規模としては南房総最大の港となっています。 釣具店への距離、トイレの数、足場の良さ、足元の水深などファミリーでの釣行にマッチしている点が多…
アイキャッチ:リンク 太夫崎港は鴨川に位置する港で、すぐ側に鴨川オーシャンパークという道の駅がありますので、飲食やトイレ、家族連れでの一時的なベース地点にできる安心感がありますね。 朝4時半から開店している釣具屋も近場に…
アイキャッチ:リンク 館山の市街地を少し通り過ぎ、洲崎灯台に向かう途中に位置する「浜田漁港」。 隣接するポイントとして沖ノ島護岸があり、そのポイントがクロダイのダンゴ釣りで有名なこともありこの浜田漁港もクロダイの魚影が濃…
アイキャッチ:リンク 館山といえば自衛隊堤防でのクロダイが有名ですが、そこから沖ノ島へ続く護岸が今回ご紹介する沖ノ島護岸周辺のエリアとなっています。 車が横付けできるエリアも大きく足場も良いため、こちらもファミリーが利用…
アイキャッチ:リンク 富浦湾北側に位置するこじんまりした港。砂地帯も多く広がっていますが、堤防の付け根にある逢島では磯釣りを楽しむことができ、クロダイもターゲットにすることができます。 生息する魚種も豊富で特に磯魚が多く…
富津岬の南側に位置する『下洲港』。近年の道路開通により都心からのアクセスが用意になったことで人気を上げつつある釣りポイント。 港内では主に砂地帯になっており、シロギス・カレイ・イシモチなどを投釣りで狙うことができます。 …